2025/10/20更新
長崎・ハウステンボスのハロウィンは、まるでヨーロッパの秋祭りのような華やかさ。
パンプキンとランタンに彩られた石畳の街並みを歩けば、非日常の空気が包み込みます。
2025年は 10月3日(金)〜11月3日(月・祝) の約1か月間(火曜・水曜休催)。
昼は「ミッフィーのハロウィン」、夜は“こわ楽しい”「ホーンテッド・ハロウィン」と、
昼夜でまったく違う世界観を体験できます。
この記事では、時間×場所の動線・仮装ルール・宿泊・アクセス・お土産・九州周遊プランまで、
現地で迷わないように順を追って整理しました。
■ まずは公式リンクをブックマーク
ハウステンボス公式トップ:https://www.huistenbosch.co.jp/
ホーンテッド・ハロウィン(夜)公式:https://www.huistenbosch.co.jp/event/autumn2025/haunted/
ミッフィーのハロウィン(昼)公式:https://www.huistenbosch.co.jp/event/miffy/
花火情報:https://www.huistenbosch.co.jp/enjoy/fireworks/
アクセス:https://www.huistenbosch.co.jp/guide/access/
チケット・料金:https://www.huistenbosch.co.jp/ticket/
園内マップ:https://www.huistenbosch.co.jp/guide/map/
公式アプリ:https://www.huistenbosch.co.jp/app/
ハウステンボスのハロウィン2025|基本情報
- 開催期間:2025年10月3日(金)〜11月3日(月・祝)
- 休催日:火曜・水曜
- 主会場:昼「ミッフィー・ワンダースクエア(ワンダーゾーン)」/夜「パレス・ハウステンボス前庭」
- 見どころ:昼はキッズ向けの可愛さ、夜は本格ホラー演出、特定日花火、運河沿いのライトアップ
- 準備物:当日のショースケジュール・園内マップをスマホ保存、雨具・防寒着・歩きやすい靴・モバイルバッテリー
昼と夜を「時間×場所」で完全把握
(昼)ミッフィーのハロウィン|時間・場所・回り方
昼の主会場は ミッフィー・ワンダースクエア(ワンダーゾーン)。
世界で唯一のミッフィー専用エリアで、パレードやグリーティング、限定グッズ・スイーツが登場します。
【パレード】
開催時間(予定):11:00/16:00
コース:ワンダーゾーン〜アムステルダム広場寄り
所要:約20分
ポイント:途中で“トリック・オア・トリート”演出あり。配布や写真を狙うならアムステルダム側が好位置。
【グリーティング】
時間(予定):13:00/14:00
場所:ミッフィー・ワンダースクエア
所要:約15分
ポイント:開始10分前には列形成。午前より午後の回が比較的空きやすい。
【限定ショップ・体験】
営業時間:10:00〜閉園まで
内容:ミッフィー限定スイーツ、ぬいぐるみ、雑貨などが多数。
午前中の方が在庫が安定。
★鉄板ルート:
11:00パレード → ランチ → 13:00グリーティング → 16:00再パレード。
小さな子ども連れは午前中に撮影・買い物を進めておくと午後がゆったり。
(夜)ホーンテッド・ハロウィン|時間・場所・回り方
夜の主会場は パレス・ハウステンボス前庭。
18:00開場(完全入れ替え制)で、ダンスショーや回遊ホラー体験、光ショーなどが展開されます。
夜は足元が暗くなるため、ローヒールの靴・薄手の防寒・レインポンチョを持参すると快適です。
【主要プログラム】
- ホーンテッド・ダンス・ナイトショー:19:00/20:30(花火日21:00)
- クレイジー・パーティ:18:20/19:40(22:00閉園日のみ21:30)
- 光ショー「シャワー・オブ・ライツ」:20:10(アートガーデンE-5)
- ハロウィン・パーティー花火:20:45(特定日開催)
【花火開催日】
2025年10月12日(土)・13日(日)・26日(土)・11月1日(土)・2日(日)
★おすすめルート(非花火日):
18:20クレイジー → 19:00ショー① → 20:10光ショー → 20:30ショー②。
★花火日ルート:
19:00ショー① → 20:10光ショー → 21:00ショー② → 20:45花火(宮殿を背景に撮影が人気)。
仮装OK|公式ルールの要点をわかりやすく明文化
ハウステンボスは仮装フレンドリーなテーマパークですが、安全運営のために以下のルールがあります。
- 視界を完全に遮る被り物での移動は禁止(撮影時短時間のみ可)
- 刃物・銃火器類の小道具は柔素材で撮影時のみ
- 実在職業(警察官・消防士・医師など)・婚礼衣装は不可
- 巨大衣装・長柄物・他人の通行を妨げる装備は禁止
- 更衣は指定の更衣室または宿泊先で行う
- 商業撮影やドローン使用は禁止(特別許可を除く)
【衣装・小道具の実用アドバイス】
- LEDランタンやキャンドルを使うと映える&安全
- 短尺フォトプロップス(手持ち撮影小道具)はOK
- 石畳に配慮した耐風ケープ・ローヒールが便利
- キッズは反射材付きや蓄光テープで視認性UP
- メイクはフィクサー&シーラーで汗・雨対策を
【レンタル】
園内の「スタジオ フォトジェニック」ではドレスや民族衣装などの短時間レンタル(30分約2,000円〜)が可能。
https://www.huistenbosch.co.jp/shop/4171/
お得に満喫|料金・チケット・有料オプション(2025年版)
- 1DAYパスポート:大人7,600円/中人6,600円/小人5,000円/未就学3,800円/シニア5,900円
- アフター3・1.5DAY・2DAY・年間パスあり
- 花火日は有料観覧席あり(公式オンラインで事前予約推奨)
- エクスプレス系パスで人気アトラクション待ち時間を短縮可
- オンライン購入:https://www.huistenbosch.co.jp/online/
全国からのアクセス完全版(2025年更新)
最寄り駅は JR「ハウステンボス」駅。入国ゲートまで徒歩約7分。
電車・バス・空路・自家用車、どのルートでもアクセスが整っています。
【飛行機+空港連絡】
- 長崎空港 → 直行バス:約60分(季節により増便あり)
- 長崎空港 → 高速船オーシャンライン:約50分。海からの“入国”は特別感たっぷり。
【鉄道】
- 博多 ⇄ ハウステンボス:特急「ハウステンボス」号で約1時間45〜51分(直通)
- 佐世保 ⇄ ハウステンボス:約21〜26分(片道約340円)
【高速バス】
- 天神・博多・福岡空港から直行便あり。往復+入場券付きプランが人気。
【自家用車・レンタカー】
- 西九州道・佐世保大塔ICから約10分。
- イベント日は駐車場の特別料金や入庫制限があるため、出発前に公式サイトで要確認。
【園内移動のコツ】
- 公式アプリで現在地・ショー時刻・混雑情報をリアルタイム確認。
- カナルクルーザー(運河船)やパークバスで移動兼観光が可能。
公式アクセスガイド:https://www.huistenbosch.co.jp/guide/access/
「園内ホテル高い…」派におすすめ|アクセス良し×コスパ宿
夜のイベント後にすぐ休みたい人には、駅前・佐世保駅前エリアのホテルがおすすめ。
【ハウステンボス駅前】
- ホテルローレライ:駅徒歩1分、天然温泉付き、駐車無料。入国ゲートも徒歩圏。夜イベント後もラク。
https://www.lorelei.co.jp/
【佐世保駅前(JRで約21〜26分)】
- ホテルリソル佐世保:駅徒歩2分、飲食店・商業施設が集まる立地。
https://www.resol-sasebo.com/ - 東横イン佐世保駅前:駅徒歩1分。価格安定・素泊まり派に好評。
https://www.toyoko-inn.com/japan/
お土産“だけ”深掘り|指名買いリスト(2025年更新)
甘い系(職場・家族向け)
- カステラの城:長崎名物ブランドが集結。個包装タイプが多く、配りやすい。
- ミッフィー限定スイーツ(バニー・ホップ・ギフト):カステラまんじゅう、ミルククッキー、限定ぬいぐるみなど、ハロウィン限定パッケージ。
ショップ検索:https://www.huistenbosch.co.jp/shop/
しょっぱい系・映える系(通好み)
- チーズの城(Cheese Waag):輸入ゴーダ・スナック・ワインおつまみ系。
- オンラインショップ(重い品は現地購入不要):https://www.huistenbosch.co.jp/online/
💡 渡し方のコツ
- 職場:軽くて個包装のものを選ぶ
- 友人宅:箱映え+「宮殿で花火を見て買ったんだ」と一言添えると印象的
ハウステンボス+九州観光のモデルコース(2025年版)
1泊2日:ハロウィン × 九十九島クルーズ
Day1
昼:ミッフィー・ハロウィンで撮影・ショッピング
夜:ホーンテッド・ダンス・ナイトショーを2回鑑賞(花火日は20:45優先)
Day2
佐世保の「九十九島パールシーリゾート」で遊覧船体験(約50分)→ 佐世保バーガーで昼食
2泊3日:ハロウィン × 長崎市(夜景+異国情緒)
Day1
夜:ホーンテッド・ハロウィンをフル体験(19:00・20:10・20:30連続ルート)
Day2
長崎市へ移動。稲佐山ロープウェイで「1,000万ドルの夜景」観賞。
Day3
グラバー園・出島などの歴史散策へ。
稲佐山ロープウェイ:https://www.nagasaki-ropeway.jp/
グラバー園:https://glover-garden.jp/
出島ミュージアム:https://dejima-museum.jp/
2泊3日:ハロウィン × やきものの里(波佐見・有田)
Day2
波佐見焼のカフェ巡りと器ショッピング(波佐見観光協会:https://hasami-kankou.jp/)
Day3
有田ポーセリンパークでツヴィンガー宮殿を背景に撮影(入園無料)。
https://www.arita-touki.com/porcelainpark/
サブプラン:長崎バイオパーク(ふれあい動物)
ホテルローレライから無料送迎バス(要予約)で行ける人気施設。
https://www.biopark.co.jp/
効率よく回る「時間割」テンプレ(最新版)
| 花火日(例:10月12日・26日・11月1日など) | 非花火日 |
|---|---|
| 10:00 入園 → ミッフィー撮影・買い物 → 11:00 パレード①(アムステルダム寄り) → 13:00 グリーティング → 17:30 早め夕食 → 18:00 入場 → 19:00 ショー① → 20:10 光ショー → 21:00 ショー② → 20:45 花火 | 10:00 入園 → パレード① → 13:00/14:00 グリーティング → 18:20 クレイジー・パーティ → 19:00 ショー① → 20:10 光ショー → 20:30 ショー②(22:00閉園日なら21:30追加) |
📸 写真派のコツ:
1回目は前方で体験重視、2回目は後方で撮影重視。
宮殿・群舞・花火の構図を意識すると、作品のような一枚に。
園内フード&休憩のコツ
- 「テイスト・オブ・九州」(食フェス)は夕方売切れ注意。気になる店舗は昼のうちに。
- レストランや人気体験は公式アプリの整理券機能で効率的に。
- カフェは11時前後か14時半以降が比較的空きやすい。
公式アプリ:https://www.huistenbosch.co.jp/app/
まとめ|2025年のハロウィンは「時間×場所」を握れば迷わない
- 昼:ミッフィー・ワンダースクエアで 11:00/16:00 パレード、13:00/14:00 グリーティング
- 夜:パレス前庭 18:00開場 → 19:00/20:30(花火日は21:00) → 20:10 光ショー
- 花火:特定日 20:45。早めの場所取りが吉
- 仮装:安全第一。視界確保・反射材・短尺小道具を意識
- 費用:駅前宿泊+オンラインチケットで最適化
- 周遊:九十九島・長崎・波佐見・有田まで広げると旅の満足度が倍増
最後に、出発前の最終チェックとして:
ホーンテッド・ハロウィン:https://www.huistenbosch.co.jp/event/autumn2025/haunted/
ミッフィーのハロウィン:https://www.huistenbosch.co.jp/event/miffy/
花火情報:https://www.huistenbosch.co.jp/enjoy/fireworks/
チケット・料金:https://www.huistenbosch.co.jp/ticket/
アクセス:https://www.huistenbosch.co.jp/guide/access/
マップ:https://www.huistenbosch.co.jp/guide/map/
アプリ:https://www.huistenbosch.co.jp/app/
🎃 2025年のハウステンボス・ハロウィンは「見て・踊って・旅する」三拍子。
昼の笑顔と夜の光、どちらも忘れられない秋になりますように。 🎃

コメント