1aoF0kMdI41

【大丈夫】障がい者になっても運転免許はこうして更新!新規取得も

おでかけ弱者返上

事故や病気で障がい者になった。運転免許は更新できるの?
これから取る予定だったけど、どうしたらいいんだろう?
車にかかる費用やお金の問題は?
こんな私でも運転できるの?

そんなお悩みにお答えします!

本記事の内容

  • 「障がい」は免許条件の『眼鏡等』と同じです。適性検査を受けましょう。
  • 運転補助装置の種類と特装メーカー
  • 助成金の種類をまとめます。
  • 簡易型の手動運転装置を紹介します。

この記事を書いたのは、20年超車いすドライバーのやんちです。
SNSで「福祉車両」コミュニティの管理人やってました。

「障がい」は免許条件の『眼鏡等』と同じです

基本的には『障害者手帳』と運転免許資格は何の関係もありません。

では次のような方はどうすればいいでしょう?

中途障害になり、これから更新を控えているが 日常的に運転をされていた方。
これから免許取得を目指す方。

まず適性相談を受けましょう!

適性相談

適性相談はどこで受けられるの?

適性相談は各地の運転免許試験場の適性検査室で受けられます。

「検査」と聞くと思わず構えてしまいますが、緊張しなくて大丈夫です。

係りの方(警察官)と相談しながら、出来ること出来ないことを確認していきましょう。

適格か一部適格(条件付き)かが判断されます。

仮に不適格になっても、リハビリなどを経て再び検査を受けることができます。

いつもの自分を発揮できるよう体調のいい日に行きましょう。

認知症や発作の可能性がある場合は難しいですが、警視庁のHPを見ると、本人や家族からの相談を受け付けています。納得がいくまで相談してみましょう。

要は、他人の命を脅かすような危険運転のリスクがあるかどうかを判断されます。

適性検査室の中の様子は? 検査の中身は?

ここからは僕の経験を交えて書いていきます。

進行性の障害のため 何度か違う状況で検査してます。


検査室の中は、場所によって違いがあるかもしれませんが、ほぼ同じようなモノが置いてあります。

受付やテーブル以外にあるものとしては、運転シミュレーター 視力検査機 バイクなどです。あとバリアフリートイレも設置してあります。

初めに検査されたのは、ブレーキ反応テストでした。

危険運転を避けるためにも 必要な検査です。

ランプが点いたら踏み換える だったと思いますが、アクセルペダルから素早くブレーキを踏むように言われ コンマ何秒以内で付け加えられました。

〇回失敗したら不適格。…という厳格なものでなく 何度もやり直せました。

最後は まあいいでしょう…という感じで特に免許条件は付さずに更新できました。


その頃は障がいの程度がひどくなかったせいもあり、辛うじて合格した…という感じですね。
ただ 不安は感じていたので、自主的に手動運転装置を取り付けました。

手動運転装置に慣れるにつれ、そのうち まったく踏み換えができなくなりました。

なので、直近の更新時では「AT車でアクセル・ブレーキは手動式に限る」という限定免許になりました。

考えてほしいのは、警察がOKを出しても自分が事故を起こす恐れが少しでもあるなら、条件を付けたり 場合によっては返納する気持ちを持ってほしいと思います。

僕も 免許上は原付の運転ができますが、特に検査はされませんでした。

初めて免許を取る方



まず適性相談を受けてください。

補助装置で運転が可能と判断されたら……、手動運転装置の方なら 教習車を持ってる自動車学校がいくつかあります。
適性検査室で分かりますので、入校も検討してみてください。

それ以外の補助装置が必要な方なら 実際に取り付けた車を持ち込んでの教習および試験という流れになります。

補助装置とメーカーについては次に述べます。

運転補助装置の種類と特装メーカー

各補助装置と装備など

手動運転装置

下肢に障がいのある方が使う、一番多い運転補助装置です。

左手レバーがついており、それでアクセル・ブレーキ操作を行います。
ウインカーも一緒に付いてるものもあります。

ハンドル操作は右手だけとなり、旋回ノブ(フォークリフトにあるようなもの)が付いています。

サイドブレーキも手でかけられるようにします。

両手をハンドルから離さないですむような、ハンドルが二重になっていて それでアクセル・ブレーキ操作を行うようなものもあります。

左アクセル

通常のペダルと連動して動くのが一般的です。

ブレーキペダルの左側にアクセルペダルがきます。

右手に麻痺が残る方は、旋回ノブも付けるのが一般的です。

足動車

フランツシステムが有名ですが、これは左足をペダルに固定して自転車のように回すことでハンドル操作を行うものです。

それ以外の操作はすべて右足で行います。

取り付けた車を持ち込んでの教習・試験になります。

これら以外でも、補助装置は障がいに応じて改造するものなので様々なものがあります。

余談ですが、昔 四肢障害の「乙武洋匡」氏が免許を取ったというニュースがありました。

彼のために改造した車を持ち込んで教習・試験を受けたものです。

免許証には、改造の内容を説明した 4行くらいの長い条件が書かれていました。


改造は健常者も運転できるようにするのが一般的ですが、不随意運動が通常のペダルなどに干渉しないようにする装備も取り付けられます。

費用と補助金については後述します。

どこで取り付けるの?

大手の自動車メーカーには大概 特装部門や関連会社があり(*特装…完成車を一定の目的で改造すること。冷凍車やキッチンカーなど)、運転補助装置も決定してから購入します。

後付けの特装メーカーは日本全国にあり、大きな会社から町工場まで千差万別なので地元で調べられるといいと思います。

全国的な会社なら…

  • ニッシン
  • フジオート
  • 和光工業   などです。

補助金の種類は?

取得・改造

免許取得に関するもの

地方自治体によってかなりバラつきがあります。

多いのは掛かった費用の2/3を助成。
上限が 少ないところでは5万円程度、多いところでは18万円。…10万円が多いです。
昨年の所得や市民税の課税額で判断するところがほとんどです。

上下肢および体幹機能障害1,2級に限っているところもあります。



まずは、お住まいの障害福祉課に問い合わせることをおすすめします。

改造費用に関するもの

これも自治体によって違います。

多いのは、上限10万円として 費用の1/2を助成するもの。

障害福祉課への問い合わせが必要です。

所得によって制限がありますが、特別障害者手当の条件を基準としている場合が多いので、普通の生活レベルなら問題ないかな、という印象です。…「普通」って人によって違うだろって話ですが。

事業主が申請・取得するもの

これはあまり他サイトでも書かれていませんが、あなたが現在お勤めされている場合 またはこれからの勤務先が決まっている場合、会社が障害者雇用の一環として利用できる制度です。


独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構の制度では
通勤用車両(改造も含め)を3/4助成 限度額150万円(両上肢障害は250万円)

駐車場も同等の助成があります。

助成金|独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 (jeed.go.jp)

知らない会社も多いので、人事関係の部署に相談されることをお勧めします。

     : 【大丈夫】障がい者になっても運転免許はこうして更新!新規取得も

取得後

  • 自動車税      減免されます。
              4月1日時点の所有者。排気量別なので大きな車ほどお得感があります。

  • 任意保険      運転補助装置が付けられた車には福祉車両割引があります。
              他の割引(エコカー割引)と併用できないところがほとんど。
  • 高速道路      障害福祉課で手続きすることで半額になります。
         
  • ガソリン代     自治体によって大きく違います。
              自動車燃料券(ガソリン券)が支給されます。

  • 駐車禁止除外標章  自分が住む都道府県内のどこの警察署でも取得できます。
              障害者手帳以外の必要書類は問い合わせてください。

簡易型の手動運転装置の紹介

固定して取り付けるタイプではなく、通常の車に短時間で取り付けられます。

家族と共用の車 レンタカー 修理時の代車など、大変便利です。

2社の商品を紹介します。

ソード SWORD 『(株)今野製作所』

https://eagle-jack.jp/isudokoi

固定式と大きく異なる点は、アクセル・ブレーキレバーが体の中心(両膝の間)にくることです。

といっても助手席側に寄せておき 乗り込んでから両膝の間にセットするので、邪魔にはなりません。

体の真ん中で操作するのが人間工学にかなっている というのは実感できます。

レバーを捻ることでブレーキロックがかかります。

レンタルがきくので、修理時の代車に取り付けました。

取付自体は簡単ですが、体幹機能に障害がある方は作業中の体勢を維持するのが辛いので、誰かに頼むほうがベターです。

HPに動画があります。

nikodrive ハンドコントロール 『(株)ニコ・ドライブ』

製品の詳細情報 – 【ニコドライブ 】手動運転補助装置 (nikodrive.jp)

比較的安価で カラーバリエーションがあります。

レンタルはありませんが、無料体験やお試し宅配便があります。

操作位置は体の中心にきます。

取付作業については 体験してませんが、体幹機能に障害がある方はやはり誰かに頼むのがベターかと思います。

HPに動画があります。

まとめ

車の運転が自由に出来ることはとてつもなく行動範囲が広がることであり、人生が豊かになります。

少しでも有用な情報があれば幸いです。

また結果的に運転免許を取得できなかった方にも、より多くのおでかけ情報を提供していきます。

もし事故に遭ってしまったという方は事故対応マニュアルも参考にしてみてください。

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました