大阪・関西万博の大人気コンテンツである「水上ショー」(昼:水と空気のシンフォニー/夜:アオと夜の虹のパレード)は、2025年6月上旬にレジオネラ属菌が検出され、一時休止となりました。
その後、安全対策と機材調整を経て2025年7月11日から再開。現在(2025年8月末)では問題なく安定して開催されています。
本記事では、多くの方が知りたい情報を冒頭でFAQ形式で解説。その後、ショーの内容や経緯、見どころを整理して紹介します。
万博の水上ショーはいつ再開? 今は安心して観られる?
公式発表によると、ウォータープラザの水上ショーは2025年7月11日(金)から昼・夜ともに毎日開催で再開されました。
以降は大きなトラブルもなく、8月末現在も安定的に公演が続けられています。
再開後は観覧者数も増えていますが、天候や設備点検によっては一部時間が変更になる可能性があります。
最新の公演状況は必ず公式でご確認ください。
予約済みチケットの扱いと返金ルールまとめ
夜の「アオと夜の虹のパレード」は一部予約制の枠が設けられています。
休止期間中のチケットや抽選申込は以下のように対応されました。
状況 | 対応内容 | 公式情報 |
---|---|---|
休止中に申込した抽選(2か月前/7日前) | 抽選期間内であれば変更・再申込可能 | 予約取り扱いについて(公式) |
万博入場チケットの払い戻し | 払い戻し・他イベント振替は不可 | 公式案内 |
当選済み枠の自動振替 | 行われず。必要に応じて再申込が必要 | 同上 |
再開後の予約方法(抽選や当日登録など)は公式発表に準じます。今後も運用が変更される可能性があるため、最新情報を確認してから申込するのが安心です。
昼公演「水と空気のシンフォニー」とは?
昼に行われる「水と空気のシンフォニー」は、約300基の噴水とミストが音楽と連動して舞い踊る迫力のあるショーです。ピアノの旋律に合わせて水と光がシンクロし、観客に爽快感を届けます。自然の循環をテーマにした演出は、環境メッセージも込められています。
夜公演「アオと夜の虹のパレード」の見どころ
夜の「アオと夜の虹のパレード」は、ダイキンとサントリーの共同制作。光・水・音・映像を組み合わせ、壮大な物語を展開します。主人公アオとドードーが織りなす幻想的なストーリーは、子どもから大人まで楽しめる内容です。
経緯:休止から再開までの流れ
2025年6月4日に行われた水質検査でレジオネラ属菌が基準値を超えて検出され、安全のためショーは休止。その後、徹底した水質改善と機材調整を実施し、7月10日に公式発表で再開が告知されました。翌11日からは毎日開催となり、現在は安定的に運営されています。
日付 | 内容 | 情報源 |
---|---|---|
2025/6/4 | レジオネラ属菌検出、ショー休止を発表 | 公式発表 |
2025/7/10 | 安全確認が完了し、7/11から再開を発表 | 公式発表 |
2025/7/11以降 | 昼・夜ともに再開、8月末現在も安定開催中 | 公式サイト |
ダイキンとサントリーが描く「空気と水の物語」
両社は万博のプラチナパートナーとして参画し、このショーを通じて「空気」と「水」の大切さを体験的に伝えています。環境メッセージやSDGsの発信という側面もあり、企業姿勢と万博テーマが合致しています。
コメント