長崎・ハウステンボスのハロウィンは、ヨーロッパの街並みにパンプキンやランタンが灯る“非日常”。
2025年10月3日(金)〜11月3日(月・祝)の約1か月、昼は可愛い「ミッフィーのハロウィン」、夜は“こわ楽しい”「ホーンテッド・ハロウィン」が展開されます(原則火・水休催)。
本記事は、昼と夜のイベントを「時間×場所」まで具体化し、仮装ルール(小道具まで)、全国からのアクセス、園外の安い宿泊、お土産の深掘り、九州周遊を含むモデルコースまで、現地で迷わない順にまとめた“決定版”です。
まずは公式の基本情報ページをブックマークしておきましょう:
ハウステンボス公式トップ / ホーンテッド・ハロウィン(ナイト) / ミッフィーのハロウィン(昼) / 花火情報 / アクセス / チケット・料金 / 園内マップ / 公式アプリ
ハウステンボスのハロウィン2025|基本情報
- 期間:2025年10月3日(金)〜11月3日(月・祝) ※原則火・水休催
- 主会場:昼はミッフィー・ワンダースクエア(ワンダーゾーン)、夜はパレス ハウステンボス前庭(宮殿エリア)
- 見どころ:昼のキッズフレンドリーな可愛さ/夜の没入型ホラー演出/運河沿いのライトアップ/特定日花火
- 推奨準備:当日ショースケジュールと園内マップのスマホ保存、雨具・防寒、歩ける靴、モバイルバッテリー
昼と夜を「時間×場所」で完全把握
(昼)ミッフィーのハロウィン|時間・場所・回り方
主会場:ミッフィー・ワンダースクエア(ワンダーゾーン)。世界唯一の専用エリアで、パレードやグリーティング、限定グッズ・フードが集結します。エリア位置は園内マップで事前確認を。
ミッフィーのハロウィン(公式) / 園内マップ(公式)
プログラム | 時間(目安) | 場所 | 所要 | ポイント |
---|---|---|---|---|
ミッフィー・ハロウィンパレード | 11:00/16:00 | ワンダーゾーン〜アムステルダム広場寄り | 約20分 | 途中停車で「トリック・オア・トリート」。配布を狙うならアムステルダム寄りが撮りやすい。 |
おばけミッフィー・グリーティング | 13:00/14:00 | ミッフィー・ワンダースクエア | 各回 約15分 | 列が伸びやすい。開始10分前行動で安心。 |
体験・ショップ | 随時 | エリア内各所 | — | 季節限定のスイーツや雑貨が豊富。午前は在庫が厚い。 |
昼の鉄板ルート:
11:00パレード → ランチ → 13:00 or 14:00グリーティング → 16:00パレード再鑑賞。
小さなお子さま連れは午前に写真と買い物を進めると午後が楽です。
(夜)ホーンテッド・ハロウィン|時間・場所・回り方
主会場:パレス ハウステンボス前庭。18:00開場(完全入れ替え制)で、ダンスショーや回遊型ホラー体験が展開。夜間は足元が暗くなるため、ローヒールの靴や薄手の防寒、待機用のレインポンチョが実用的です。
ホーンテッド・ハロウィン(公式) / 園内マップ(公式)
プログラム | 時間(目安) | 場所 | 所要 | ポイント |
---|---|---|---|---|
ホーンテッド・ダンス・ナイトショー | 19:00/20:30 (花火日は後半回が21:00にスライド) | パレス前庭 特設 | 約40分 | 前方=没入、後方=全景。2回見ると演出差分に気づける。 |
クレイジー・パーティ | 18:20/19:40/21:30 (21:30は22:00閉園日のみ) | パレス前庭 | 約20分 | 参加型ダンス。19:40→20:30本編へ“連結”が効率的。 |
ホラー・ガーデン | 18:00〜閉園 | パレス前庭回廊〜庭園 | — | 回遊型スリル。小学生以下は保護者同伴。写真は周囲配慮。 |
シャワー・オブ・ライツ(光×音) | 20:10 | アートガーデン(グリッドE-5) | 約10分 | 19:00本編→移動→20:10光ショー→20:30本編の“梯子”が定番。 |
ハロウィン・パーティー花火(特定日) | 20:45(10/11・12・11/1・2 など) | ハーバータウン沖(園内各所から観覧) | 約12〜15分 | 有料観覧席の設定日あり。場所取りは20:20目安。 |
夜の鉄板ルート(非花火日):18:20クレイジー → 19:00本編① → 20:10光ショー → 20:30本編②。
花火日は「19:00本編① → 20:10光 → 21:00本編② → 20:45花火」の“二刀流+花火連結”が満足度高め。
仮装OK|公式ルールの要点をわかりやすく明文化
ハウステンボスは仮装フレンドリーですが、安全と快適な運営のために以下のポイントは必ず守りましょう。詳細は来場前に公式「ルールとマナー」を確認してください。
ルールとマナー(公式)
仮装ルール(抜粋・平易に整理)
- 視界を完全に遮るマスク・被り物での移動は不可(撮影時に短時間のみ外せる場所で着用は可の場合あり)。
- 刃物・銃火器に見える小道具は撮影以外で露出しない。素材は柔らかいもの、長さは自分の体幅程度まで。
- 実在職業(警察官・消防士・医師等)や婚礼衣装に類する服装は不可。キャストに誤認される服装も不可。
- 巨大衣装・長柄物など、通行や鑑賞を妨げる装備は不可。ステージ・花壇・立入禁止区域への侵入厳禁。
- 更衣は専用更衣室または宿泊先で。トイレやロッカーでの着替えは不可。
- 商業撮影やドローン使用、長尺機材は不可(所定のルール・許可制に従う)。
小道具・衣装の実用アドバイス
- LEDランタン/キャンドル:映えと安全を両立。眩しすぎる光量は避ける。
- 短尺フォトプロップス:ストラップ付きで“手離し”運用可。長尺はNG。
- 耐風ケープ・ローヒール:石畳&夜の回遊に最適。裾は踏まない長さに。
- キッズ:反射材・蓄光テープで被視認性UP。音が苦手な子は耳栓やイヤーマフも。
- メイク:フィクサー&シーラーで汗・雨対策。テカリ防止シート常備。
衣装レンタル
園内の写真館「スタジオ フォトジェニック」でドレス・民族衣装などを短時間レンタル(例:30分2,000円)+エリア散策が可能です(季節でラインナップ変動)。
スタジオ フォトジェニック(公式ショップ案内)
お得に満喫|料金・チケット・有料オプション
- 1DAYパスポート(例):大人 7,600円/中人 6,600円/小人 5,000円/未就学 3,800円/シニア 5,900円
- その他:アフター3、1.5DAY、2DAY、年間パス等
- 有料観覧席:花火日設定あり(購入ページ要確認)
- エクスプレス系:一部施設の待ち時間短縮に有効。夜は「早め整列+二回鑑賞」で満足度が上がる
全国からのアクセス完全版
最寄り駅はJR「ハウステンボス」駅。入国ゲートまで徒歩約7分。空港・鉄道・高速バス・自家用車の主な導線は以下のとおりです。
アクセス(公式)
飛行機+空港連絡(長崎空港)
- 長崎空港 → 直行バス:おおむね約60分(ダイヤ変動あり)。
- 長崎空港 → 高速船(オーシャンライン):約50分、海からの“入国”は特別感がある。
鉄道(特急・在来線)
- 博多 ⇄ ハウステンボス:特急「ハウステンボス」で約1時間45〜51分(直通)。
- 佐世保 ⇄ ハウステンボス:約21〜26分・片道約340円(目安)。
高速バス(福岡エリア)
- 天神・博多・福岡空港から直行便あり。企画きっぷ(往復+1DAY)などのお得プランも随時登場。
自家用車・レンタカー
- 西九州道・佐世保大塔ICから約10分。イベント日は駐車場特別料金設定あり。最新案内を確認。
園内移動の基本
- 公式アプリで現在地ナビ/待ち時間/ショー時刻を随時確認。
- カナルクルーザー・パークバスを“移動兼アトラクション”として活用(運行に応じて)。
「園内ホテル高い…」派におすすめ|アクセス良し×コスパ宿
夜イベント後の戻りが楽で、価格も抑えやすい駅近ホテルが狙い目です。
ハウステンボス駅前
- ホテルローレライ:駅徒歩1分、天然温泉、駐車場無料。入国ゲートまで徒歩圏で、夜の撤収が非常にラク。
ホテルローレライ(公式)
佐世保駅前(JRで約21〜26分/片道約340円)
- ホテルリソル佐世保:駅徒歩2分、バスターミナル隣接。飲食・買物の利便性が高い。
ホテルリソル佐世保(公式) - 東横イン佐世保駅前:駅徒歩1分。価格が安定し、素泊まり派に向く。
東横イン(検索トップ)
お土産“だけ”深掘り|指名買いリスト
甘い系(職場配り・家族向け)
- カステラの城:長崎の有名ブランドが一堂に。個包装のバリエーションが多く、職場配布に最適。
ショップ検索(公式) - ミッフィー限定スイーツ(バニー・ホップ・ギフト):かすてらまんじゅう(カスタード/ショコラ)、シェルクッキー、ミルククッキー、限定ぬいぐるみ・雑貨。エリア限定の“ここだけ感”。
ミッフィーのハロウィン(公式)
しょっぱい&映える(通好み)
- チーズの城(Cheese Waag):オランダらしいゴーダなど輸入チーズ、チーズスナック。ワイン派の家族・上司向け。
ショップ検索(公式) - オンライン通販:帰宅後の“追い買い”にも便利。重い品は現地で無理せずURL控えでOK。
オンラインショップ(公式)
渡し方のコツ:職場=軽い×個包装で配りやすく、友人宅=箱映え×ストーリー(「宮殿の前で花火を見て…」などの一言)で記憶に残る贈り方に。
ハウステンボス+九州観光のモデルコース
1泊2日:ハロウィン × 九十九島クルーズ
Day1:昼はミッフィー・ワンダースクエアで撮影&ショッピング → 夜はホーンテッド(19:00/20:30)を“二回鑑賞”。花火日なら20:45を最優先に。
Day2:佐世保の九十九島パールシーリゾートへ。遊覧船(約50分)で島影の絶景を堪能 → 佐世保バーガー巡り。
九十九島パールシー(公式)
2泊3日:ハロウィン × 長崎市(世界観と夜景)
Day1:ホーンテッド梯子(19:00→20:10光→20:30)。
Day2:長崎市へ移動、稲佐山ロープウェイで“1,000万ドルの夜景”。
Day3:グラバー園/出島で異国情緒と歴史散策。
稲佐山ロープウェイ / グラバー園 / 出島
2泊3日:ハロウィン × やきものの里(波佐見/有田)
Day2:波佐見焼の器とカフェを巡る。
Day3:有田ポーセリンパークでツヴィンガー宮殿を背景に記念撮影(入園無料)。
波佐見観光協会 / 有田ポーセリンパーク
サブ:長崎バイオパーク(ふれあい動物)
ハウステンボス駅前(ホテルローレライ)と園を結ぶ無料送迎(要予約・運行日確認)を活用すれば、家族旅の満足度が上がります。
長崎バイオパーク(公式)
効率よく回る「時間割」テンプレ
花火日(例:土・日) | 非花火日 |
---|---|
10:00 入園 → ミッフィー撮影・買い物 11:00 パレード①(アムステルダム寄りで配布&映え) 13:00 グリーティング(15分)/14:00 2回目は体力次第 17:30 早め夕食(整理券活用) 18:00 パレス入場(完全入れ替え) 19:00 本編①(前方で没入) 20:10 光ショー(アートガーデンE-5) 21:00 本編②(花火日スライド・後方から全景) 20:45 花火(有料席 or 早め場所取り) | 10:00 入園 → ミッフィー撮影・買い物 11:00 パレード① → ランチ → 13:00/14:00 グリーティング 18:20 クレイジー・パーティ 19:00 本編①(前方) 20:10 光ショー(E-5) 20:30 本編②(後方で全景) 21:30 クレイジー(22:00閉園日のみ) |
写真派のコツ:1回目は体験重視で前方、2回目はカメラを構えて後方。被写体と背景(宮殿・群舞・花火)のレイヤーを意識すると“作品”が撮れます。
園内フード&休憩のコツ
- テイスト・オブ・九州(食フェス):回数券やアプリ情報で効率化。夕方は売切れる人気メニューもあるため、気になる店舗は昼のうちに。
- 公式アプリ整理券:レストランや人気体験はアプリ整理券を活用して待ち時間を圧縮。
- カフェの穴場時間:昼ピーク(12:00〜13:30)を避け、11:00前後か14:30以降が比較的空きやすい。
まとめ|2025年のハロウィンは「時間×場所」を握れば迷わない
- 昼:ミッフィー・ワンダースクエアで11:00/16:00パレード、13:00/14:00グリーティング。
- 夜:パレス前庭18:00開場→本編19:00/20:30(花火日は後半21:00)、20:10に光ショー。
- 花火:特定日20:45。有料席や早め場所取りで確実に。
- 仮装:安全第一。視界確保・短尺小道具・更衣マナー厳守。キッズは反射材で夜の被視認性UP。
- 費用最適化:駅前に泊まって園内は体験集中。JR・バスの企画きっぷやオンラインチケットを併用。
- 周遊:九十九島クルーズ/長崎市の夜景・歴史/波佐見・有田の器旅まで、旅全体の満足度を上げる寄り道が豊富。
最後に、出発前の最終チェックに:
ホーンテッド・ハロウィン(公式) / ミッフィーのハロウィン(公式) / 花火(公式) / チケット・料金(公式) / アクセス(公式) / 園内マップ(公式) / 公式アプリ
コメント