(最終更新:2025-08-17)
閉幕が近づく2025年の大阪・関西万博。せっかく行くなら「食」も最高の思い出にしたい——そんな方のために、各パビリオンで楽しめるレストラン/カフェ情報を一括整理しました。
「行ったけど、食べ損ねた…」を防ぐための混雑回避のコツ・予約情報・アレルギー/ヴィーガン対応もまとめています。
最新の営業時間・混雑状況・予約可否は公式アプリと公式フード&ドリンクページの確認が最速です:
・公式アプリ情報(Expo公式)
・EXPO 2025 Visitors(Food & Drink/予約)
*別記事【写真付き徹底版】もあります。現在写真工事中です。
万博パビリオンで味わう世界のグルメ
レストランがある注目パビリオン(抜粋)
- フランス館:ベーカリー&ビストロ(公式:Visitor services)。人気のため行列に注意。
- イタリア館:屋上にEataly(公式)。本格イタリア料理をカジュアルに。
- ドイツ館:「Oishii! Germany」レストラン(公式)。カリーヴルストなど定番+テラスでビール。
- 英国館:レストラン&Johnnie Walker Bar(公式メニュー/Expo公式ブログ)。
- 米国館:レストランあり(公式/公式メニューPDF)。
- サウジアラビア館:レストランIRTH(Nippon.com解説)。人気で入店難度高め。
- ポルトガル館:レストラン(公式/建築メディア)。
- シンガポール館:レストラン・カフェ併設(公式)。
- オランダ館:カフェでストロープワッフル等(公式)。
- スイス館:「Heidi Café」など飲食(公式(Vitality.swiss))。
- チェコ館:レストラン&屋上バー(VisitCzechia)。
- ベルギー館:レストラン(公式参加者ページ/Nippon.com)。
- ハンガリー館:Miska Kitchen Bar(公式)。
- セルビア館:レストラン/カフェ(Nippon.com)。
- ポーランド館:レストラン併設(在日ポーランド大使館など案内)。
- ヨルダン館:カフェ(Expo公式ブログ(中東特集)参照)
- ポーランド/シンガポール/タイ/マレーシア/インドネシア/ペルー/チリ/コロンビアなど、アジア・中南米も飲食提供あり(後述の総一覧表へ)。
※国内(日本)側の大型飲食施設やフードコートも充実:Lounge & Dining公式資料(PDF)/商業施設一覧(PDF)
各国パビリオンの料理ジャンル早見表
パビリオン | 主な提供 | 代表的メニュー例 | 予約 | リンク |
---|---|---|---|---|
フランス | ベーカリー/ビストロ | パン/ペストリー、仏料理 | 現地受付 | 公式 |
イタリア | レストラン(Eataly) | パスタ、アンティパスト | 現地受付 | 公式 |
ドイツ | レストラン | カリーヴルスト等 | 原則先着(予約不可の案内あり) | 公式/食べログ |
英国 | レストラン+バー | スコーン、英国産スピリッツ | 現地受付 | レストラン/公式ブログ |
米国 | レストラン | ロブスターロール等 | 現地受付 | メニューPDF |
サウジアラビア | レストラン(IRTH) | 地域料理のコース等 | 現地受付(混雑大) | 解説 |
ポルトガル | レストラン | 海産物、パステル・デ・ナタ | 現地受付 | 公式 |
シンガポール | レストラン/カフェ | 多民族料理 | 現地受付 | 公式 |
オランダ | カフェ | ストロープワッフル等 | 現地受付 | 公式 |
スイス | カフェ | 軽食・スイーツ | 現地受付 | 公式 |
チェコ | レストラン&屋上バー | チェコ料理、ビール | 現地受付 | VisitCzechia |
ベルギー | レストラン | 欧州料理 | 現地受付 | 公式 |
ハンガリー | ビストロ/バー | 郷土料理&ワイン | 現地受付(夜営業中心) | 公式 |
セルビア | レストラン/カフェ | 軽食〜郷土料理 | 現地受付 | 解説 |
ポーランド | レストラン | 郷土料理 | 現地受付 | 大使館発表 |
ポルトガル(補足) | スイーツ | ナタ | 現地受付 | 出店案内 |
マレーシア | レストラン/実演 | ロティ・チャナイ等 | 現地受付 | 公式 |
インドネシア | 屋外フードブース | バクソ等 | 現地受付 | 公式 |
タイ | 試食・体験 | 地域別ヘルシー料理 | 現地受付 | 公式 |
ペルー | 日替わり提供 | セビーチェ等 | 現地受付 | Nippon.com |
チリ | バー常設 | ワイン/ピスコ | 現地受付 | 出展概要 |
コロンビア | カフェバー | コーヒー等 | 現地受付 | ArchDaily |
ポルトガル/オーシャン | (再掲) | 海の幸 | 現地受付 | Nippon.com |
オランダ(補足) | (再掲) | ベジ中心 | 現地受付 | 設計情報 |
※上表は「飲食の提供が公式/公的メディアで確認できたパビリオン」の確認済みリストです。未掲載=飲食なし、ではありません。各国の発表や現地運用で増減するため、来場前に必ず公式で再確認ください。
和食や日本文化を楽しめる施設
注目レストランと“ハズさない”楽しみ方
限定/話題メニューTOP5
- 米国館:ロブスターロール、メイン州の味を会場で(公式メニューPDF)。
- ドイツ館:「カリーヴルスト+樽生」(テラスが快適)。公式
- ポルトガル館:パステル・デ・ナタや海の幸(公式)。
- マレーシア館:名物“飛ぶロティ・チャナイ”の実演(公式)。
- サウジ館 IRTH:13地域の多彩な郷土料理(解説)。
家族に優しいメニューの探し方
- キッズ対応や辛さ控えめは、公式アプリの店舗詳細で最新表示。
- ベビーカーや席数は、行列短めの時間帯(開場直後/15時以降)を狙う。
ヴィーガン&アレルギー対応
場内ではハラール・ヴィーガン対応のファストフードやGFラーメンなど、多様な選択肢が提供されています。
・商業施設一覧(PDF)に対応店の掲載あり。
混雑を避けて快適に食事をする方法
ピーク時間と混雑の目安(図解)
時間帯 | 混雑の目安 | ねらい目 |
---|---|---|
11:30~14:00 | 高(行列長め) | 早めの11:00台 or 14:00以降 |
17:00~19:00 | 中~高 | 16:00台 or 19:30以降 |
開場直後 | 低~中 | 朝イチで人気店を |
※実測は日によって大きく変動。人気パビリオン(例:サウジ、フランス、ドイツ等)は終日混雑傾向。
事前予約・モバイルオーダー情報
穴場を見分けるコツ
- 昼ピークは周辺マーケット(Ringside/Water Plazaなど)へ分散。
- 屋外席やテラス席のある店舗(独/英など)は回転が早め。
食を通じて学ぶ!体験型レストランのススメ
「未来の食」を実験的に体験
子どもが喜ぶフードエンタメ
実演(マレーシアのロティ・チャナイ等)や、各国のスイーツ/ドリンクは体験学習にも最適。混雑前に動画撮影可否を確認しましょう。
サステナブルな食
ハラール、ヴィーガン、グルテンフリーなど多様な食文化に配慮した出店が増加。最新の出店状況は商業施設一覧(PDF)を参照:こちら 日本語に翻訳要
レストランをもっと楽しむための便利情報
パビリオンとレストランの位置関係(公式マップ)
公式マップ(PDF)をブックマークして下さい。動線計画がラクになります。
公式アプリでできる事前準備
- 最新メニュー/営業時間の確認、ルート検索。
- フードコート予約ページへの導線(日本語ページあり)。
SNSで話題のグルメをチェック
- 「#Expo2025Food」「#万博グルメ」で混雑や売切れ情報をリアルタイム把握。
(随時更新版)パビリオン別:飲食提供の“確認済み”総一覧
※「画像」は公式ページ等の掲載写真リンク。
地域 | パビリオン | 区分 | 主な提供 | 予約 | 画像 | 公式/根拠リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
欧州 | フランス | レストラン/ベーカリー | パン/ビストロ | 現地受付 | 画像 | 公式 |
欧州 | イタリア | レストラン | Eataly | 現地受付 | 画像 | 公式 |
欧州 | ドイツ | レストラン | Oishii! Germany | 予約不可の案内 | 画像 | 公式 |
欧州 | 英国 | レストラン/バー | 英菓子/スピリッツ | 現地受付 | 画像 | 公式 |
欧州 | ベルギー | レストラン | 欧州料理 | 現地受付 | 画像 | 解説 |
欧州 | チェコ | レストラン/バー | チェコ料理/ビール | 現地受付 | 画像 | VisitCzechia |
欧州 | スイス | カフェ | スイーツ/軽食 | 現地受付 | 画像 | 公式 |
欧州 | ハンガリー | ビストロ | 郷土料理 | 現地受付 | 画像 | 公式 |
欧州 | ポーランド | レストラン | 郷土料理 | 現地受付 | — | 大使館発表 |
欧州 | オランダ | カフェ | ベジ中心/ワッフル | 現地受付 | 画像 | 公式 |
北欧 | Nordic Pavilion | フードバー/屋上庭園 | FIKA菓子等 | 現地受付 | 画像 | 公式 |
中東 | サウジアラビア | レストラン | IRTH | 現地受付 | 画像 | Nippon.com |
中東 | カタール | カフェ等 | 飲料/軽食 | 現地受付 | 画像 | 公式 |
中東 | UAE | カフェ | 飲料/軽食 | 現地受付 | — | WAM報道 |
アジア | シンガポール | レストラン/カフェ | 多民族料理 | 現地受付 | 画像 | 公式 |
アジア | タイ | 体験+飲食提供 | 地域料理 | 現地受付 | 画像 | 公式 |
アジア | マレーシア | レストラン | ロティ実演 | 現地受付 | 画像 | 公式 |
アジア | インドネシア | フードブース | バクソ他 | 現地受付 | 画像 | 公式 |
アジア | ベトナム | (飲食提供ありの報) | ※要現地確認 | 現地受付 | — | 公式 |
中南米 | ペルー | 日替わり提供 | セビーチェ等 | 現地受付 | — | Nippon.com |
中南米 | チリ | バー | ワイン/ピスコ | 現地受付 | — | 出展概要 |
中南米 | コロンビア | カフェバー | コーヒー等 | 現地受付 | — | ArchDaily |
(上記以外にも飲食を提供する国・地域はありますが、公的に確認可能な根拠リンクが付けられるもののみを掲載しています。)
まとめ
万博は「一生に一度の出会い」がぎゅっと詰まった半年間。食の体験もまた、心に残る“展示”のひとつです。この記事を使って動線と時間配分を先に決め、「食べたい国から逆算」で計画してみてください。
最後にもう一度:来場直前の最終チェックはEXPO 2025 Visitorsと公式アプリで!
コメント