万博を訪れる際、「パビリオンって何時まで開いてるのかな?」という疑問は多くの方が感じるものです。
実際、私も行った際に「パビリオンによって閉館時間がビミョーに違う…」と閉館前にウロウロしました。
時間が許すかぎり少しでも多く回りたいとき、しっかり情報を把握しておけば、最後まで焦らず楽しく回ることができます。
この記事では、公式情報や体験談をもとに、パビリオンの営業時間を網羅的にご案内します。
また、夜のおすすめプランや混雑回避のコツも併せてご紹介し、安心して万博を楽しんでいただける内容を目指しました。
万博会場全体の営業時間を把握
まずは、会場全体の基本的な時間を確認しておきましょう。
- 大阪・関西万博の会場全体は 毎日9:00~22:00 に開場されています。
参考:sj-kochi.jp - ただし、パビリオンや店舗は全てが22時まで営業しているわけではなく、多くが21時閉館です。
参考:公式ニュースページ
パビリオンごとの営業時間の違い
多くのパビリオンは「9:00~21:00」
トルコ、タイ、スペイン、サウジアラビアなど主要国のパビリオンはおおよそ 9:00~21:00 の営業です。
公式PDF(2025年6月版)
変則的な営業時間のパビリオン
- ミャクミャクハウス:10:00~19:00(早め閉館)
- ジュニアSDGsキャンプ:9:00~20:30
- 未来の都市パビリオン:21:00閉館(最終入館20:00) 夜の演出あり
予約制・整理券制の注意点
一部パビリオンは予約制や整理券制を導入しており、最終入館時間が設定されている場合があります。事前に公式サイトで確認しておくと安心です。
最新の営業時間一覧はこちら
図解:パビリオン別閉館時間一覧
パビリオン名 | 閉館時間(最終入館) | 備考 |
---|---|---|
トルコ・タイ・スペインなど | 21:00 | 標準営業 |
ミャクミャクハウス | 19:00 | 早め閉館 |
ジュニアSDGsキャンプ | 20:30 | 少し早め閉館 |
未来の都市パビリオン | 21:00(最終入館20:00) | 夜の演出あり |
実際の営業時間は変更になる可能性があります。最新情報は公式PDFをご確認ください。
公式最新版(2025年8月3日付)
夜の万博、こう楽しもう
夜ならではの演出
未来の都市パビリオンでは、夕方以降に壮麗なライティング演出が楽しめます。
未来の都市公式サイト
混雑緩和のタイミング
- 15時~17時:帰宅する人が増え、混雑が緩和しやすい
- 17時以降:夜間チケット来場者が増えるが、レストランやショップは早めに利用を
閉館直前でも焦らない回り方
最終入館時間を確認
閉館時間だけでなく「最終入館時間」が設定されているパビリオンも多いので注意が必要です。
最新の公式PDFをチェックし、当日の予定に合わせて行動しましょう。
公式最新ニュース
効率的なモデルコース
- 早めに閉館する「ミャクミャクハウス」は昼のうちに訪問
- 夜に楽しみたい「未来の都市パビリオン」はラストに
- 17時以降にお土産や飲食を済ませておくと安心
まとめ
万博のパビリオンは会場全体が22:00まで開いていても、閉館時間や最終入館のタイミングはパビリオンごとに異なります。
特に「ミャクミャクハウス」や「ジュニアSDGsキャンプ」のように早めに閉まる施設もあれば、「未来の都市パビリオン」のように夜の演出を楽しめる施設もあります。
最新の公式PDFや現地の案内を確認し、効率的なルートを組み立てることで、最後まで焦らず快適に過ごすことができます。ぜひ、自分に合ったプランで夜まで存分に万博を楽しんでください。
花火情報の記事はコチラ ⇒ 万博の花火 最新日程・場所・時間とアクセス混雑回避 完全攻略
コメント