2025大阪・関西万博パビリオン別レストラン完全ガイド【保存版】

9/12 公式/各館の最新ページでリンク健全性と記載を更新しました。
閉幕が近づく2025年の大阪・関西万博。せっかく行くなら「食」も最高の思い出にしたい——そんな方のために、各パビリオンで楽しめるレストラン/カフェ情報を公的根拠つきで整理しました。
最新の営業時間・メニュー・予約可否はEXPO 2025 Visitors(Food & Drink)公式アプリの確認が最速です。

*別記事【写真付き徹底版】もあります。写真はイメージです。


目次

万博パビリオンで味わう世界のグルメ

レストランがある注目パビリオン(確認済み)

※国内(日本)側の大型飲食施設やフードコートも充実:Lounge & Dining公式資料(PDF)商業施設一覧(PDF)

各国パビリオンの料理ジャンル早見表

パビリオン主な提供代表的メニュー例予約リンク
フランスベーカリー/ビストロパン/ペストリー、仏料理現地受付公式
イタリアレストラン(Eataly)パスタ、アンティパスト現地受付公式
ドイツレストランカリーヴルスト等予約案内なし(先着)公式
英国レストラン+バースコーン、英国産スピリッツ現地受付レストラン
米国レストランロブスターロール等現地受付公式PDF
サウジアラビアレストラン(IRTH)地域料理のコース等現地受付解説
ポルトガルレストラン海産物、パステル・デ・ナタ現地受付公式
シンガポールレストラン/カフェ多民族料理現地受付公式:Dine
オランダカフェストロープワッフル等現地受付公式
スイスカフェ軽食・スイーツ現地受付公式
チェコレストラン&屋上バーチェコ料理、ビール現地受付公式
ベルギーレストラン欧州料理現地受付公式
ハンガリービストロ/バー郷土料理&ワイン任意:事前予約 or 当日登録(運用変更あり)公式Expoブログ

※上表は「飲食の提供が公式/公的メディアで確認できたパビリオン」の確認済みリストです。未掲載=飲食なし、ではありません。各国の発表や現地運用で増減するため、来場前に必ず公式で再確認ください。

和食や日本文化を楽しめる施設

  • Lounge & Dining(公式資料):来賓対応も想定したフルサービス型。PDF
  • EARTH TABLE(Future Diner)など、実証・実験的な飲食:商業施設一覧(PDF)

注目レストランと“ハズさない”楽しみ方

限定/話題メニューTOP5

  1. 米国館:ロブスターロール(公式メニューあり)。公式
  2. ドイツ館:カリーヴルスト+テラス席。公式
  3. ポルトガル館パステル・デ・ナタや海の幸。公式
  4. シンガポール館:多民族メニューが一度に。公式
  5. チェコ館:大規模レストラン&屋上バーでピルスナー。公式

家族に優しいメニューの探し方

  • キッズ対応や辛さ控えめは、公式アプリの店舗詳細で最新表示。
  • ベビーカーや席数は、行列短めの時間帯(開場直後/15時以降)を狙う。

ヴィーガン&アレルギー対応

場内ではハラール・ヴィーガン対応のファストフードやグルテンフリー麺など、多様な選択肢が提供されています。
対応店の最新リストは商業施設一覧(PDF)を参照(英語ページはブラウザ翻訳推奨):こちら


混雑を避けて快適に食事をする方法

ピーク時間と混雑の目安(図解)

時間帯混雑の目安ねらい目
11:30~14:00高(行列長め)早めの11:00台 or 14:00以降
17:00~19:00中~高16:00台 or 19:30以降
開場直後低~中朝イチで人気店を

※実測は日によって変動。人気パビリオン(例:サウジ、フランス、ドイツ等)は終日混雑傾向。

事前予約・モバイルオーダー情報

  • サステナブル・フードコートは予約ページあり(日本語):リンク(案内:EXPO公式FAQ
  • パビリオン併設レストランは多くが先着制(公式ページに予約導線がある場合は記事内に記載)。
  • ハンガリー館は「Reservation optional(事前予約/当日登録)」運用(当日の運用変更あり)。

穴場を見分けるコツ

  • 昼ピークは周辺マーケット(Ringside/Water Plazaなど)へ分散。
  • 屋外席やテラス席のある店舗(独/英など)は回転が早め。

レストランをもっと楽しむための便利情報

パビリオンとレストランの位置関係(公式マップ)

公式マップ(PDF)をブックマークして下さい。動線計画がラクになります。

公式アプリでできる事前準備

  • 最新メニュー/営業時間の確認、ルート検索。
  • フードコート予約ページへの導線(日本語ページあり)。

公式アプリ情報EXPO 2025 Visitors


(随時更新版)パビリオン別:飲食提供の“確認済み”総一覧

※「画像」は公式ページ等の掲載写真リンク。

地域パビリオン区分主な提供予約画像公式/根拠リンク
欧州フランスレストラン/ベーカリーパン/ビストロ現地受付画像公式
欧州イタリアレストランEataly現地受付画像公式
欧州ドイツレストランOishii! Germany予約案内なし(先着)画像公式
欧州英国レストラン/バー英菓子/スピリッツ現地受付画像公式
欧州ベルギーレストラン欧州料理現地受付画像公式
欧州チェコレストラン/バーチェコ料理/ビール現地受付画像公式
欧州スイスカフェスイーツ/軽食現地受付画像公式
欧州オランダカフェベジ中心/ワッフル現地受付画像公式
中東サウジアラビアレストランIRTH現地受付画像Nippon.com
アジアシンガポールレストラン/カフェ多民族料理現地受付画像公式

(上記以外にも飲食を提供する国・地域はありますが、公的に確認可能な根拠リンクが付けられるもののみを掲載しています。)


まとめ

万博は「一生に一度の出会い」がぎゅっと詰まった半年間。食の体験もまた、心に残る“展示”のひとつです。この記事を使って動線と時間配分を先に決め、「食べたい国から逆算」で計画してみてください。
最後にもう一度:来場直前の最終チェックはEXPO 2025 Visitors公式アプリで!

日本のグルメはコチラ ⇒ 【大阪・関西万博】京都勝牛の牛カツ攻略と本店支店まとめ完全ガイド

この記事を書いた人

やんち
出歩くのが好きなやんちが、外出が困難な方に役立つ色んな情報を発信しています。

住所:大阪
仕事:技士をしていましたが現在事務職です。
趣味:テニスと英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次